※この記事にはプロモーションが含まれています。

暗号資産

【どんな仕組み?】ビットコイン=ブロック チェーンではない理由

2021年2月21日

ビットコインは、ブロックチェーン技術がすごいっていうけど、どういう仕組みなの?

ということで、このブログではビットコインの中核であるブロックチェーンについて解説します。

このビットコインとブロックチェーンの関係をいろいろネットで調べても、よくわからない単語ばかりで難しいです。

「もう、わけわから~~~~ん!!」とほえたくなります。

 

そこで、このブログでは、丁寧に、わかりやすく、ブロックチェーン技術のことをお伝えしますね。

とはいえ、専門用語などというよりは、概念を抑えることが大切なので、そのポイントを理解していきましょう!

 

 

スポンサードサーチ

ビットコインに使われるブロックチェーンとは分散型台帳の仕組みである

ビットコインとブロックチェーンの仕組み

ブロックチェーンの分散型台帳とは何か?

はい、さっそく訳のわからないタイトルですみません。

ここのタイトルのポイントは「分散型」ということです。

この分散型の対義語は「中央集権型」です。一般的な取引台帳と言うのは、みずほ銀行や三井住友銀行などの「銀行」が集約して管理していますよね?

それに対してビットコインでは、まとめる人が存在せず、複数のネットワークで分散して管理できていることが画期的なのです。

これを可能にするのが「ブロックチェーン」の技術です。

ビットコインを支えるブロックチェーンの仕組み4つのポイント

ということで、ブロックチェーンの概念をおさえましょう。ポイントは4つです!

・暗号化技術

・コンセンサスアルゴリズム

・ピアツーピア

・分散型台帳技術

はい、よくわからないですよね。これをもう一歩かみ砕きます!

・暗号化技術⇒詰めて並べる

・コンセンサスアルゴリズム⇒みんなで承認

・ピアツーピア⇒管理者がいない

・分散型台帳技術⇒記録をみんなで持つ

つまり、取引履歴をつめて並べて、みんなで承認して、みんなで管理しましょう、という技術がブロックチェーンなのです。

この技術のすごいところは、改ざんができないということです。誰から改ざんしたとしても、他の人のネットワークと違うので、すぐに改ざんがばれてしまいます。

この分散型の台帳の仕組みがブロックチェーンであり、ビットコインを支える技術なのです。

ブロックチェーンがあるから、ビットコインなどの仮想通貨の取引が可能になったということなのです。

 

ビットコインを支える具体的なブロックチェーンの仕組み

ビットコインとブロックチェーンの仕組み

それでは、ビットコインを支えるブロックチェーンの仕組みを細かく見ていきます。

ブロックチェーンの仕組み①トランザクション

トランザクション:ビットコインの一つ一つの取引のこと

すべてのトランザクションは、「AさんからBさんへ〇BTC移動する」という形で記録されます。

たとえば

・AさんがBさんにビットコインを売る(=BさんがAさんから買う)

・AさんがBさんにビットコインを送る(=BさんがAさんから受け取る)

・AさんがBさんに何かしらの代金をビットコインで支払う(=BさんがAさんから受け取る)

など、すべて「AさんからBさんへ〇BTC移動する」と表現できるからです。

ブロックチェーンの仕組み②未承認のトランザクションが積みあがる

ビットコインの取引は24時間365日行われます。

しかし、ビットコインの取引はお互いに承認しあってはじめて成立します。

ビットコインの承認:10分に1度未承認のトランザクションを一つのブロックにまとめて承認する

新しく承認されたブロックはすでに承認されたブロックを一続きにした一本のチェーンの最後尾にガチャンとはめ込まれて追加されます。

これでようやく取引が成立します。

逆にいうと、トランザクションが承認されない限り取引は成立しません。ビットコインの取引完了に時間がかかるのは、承認待ちの列に並んでいるためなのです。

ブロックチェーンの仕組み③ハッシュ関数により暗号化

それぞれのトランザクションはハッシュ関数により同じ桁数の全く異なる文字列に置き換えられます。

ハッシュ関数:規則性のない一定の長さの文字列(ハッシュ値)のこと

たとえば「AさんからBさんへ1BTC移動する」というものがハッシュ関数にかけられると64桁のハッシュ値が得られます。

64桁のハッシュ値から、元の取引データを割り出すことはできないため、この技術は暗号通貨でよくつかわれるのです。

ブロックチェーンの仕組み④たくさんのブロックがつながるチェーン

個々のブロックには数百から数千のトランザクションが含まれています。

ブロックは約10分ごとに承認されて、最後尾に追加されていきます。

つまり1時間で6個、1日で144個、1年で52560個のブロックが追加されています。

この枝わかれのない一本のチェーンに過去のすべてのビットコインの取引が記録されています。

この一連の流れをブロックチェーンと言うのですね。

ブロックチェーンの仕組み⑤同じチェーンを分散管理

ブロックチェーンは、どこかのサーバーに一元管理されるのではなく、世界中に散らばった複数のコンピュータにまったく同じものが保存されています。

これをピアツーピア方式と言います。

ピアツーピア:個々のユーザー同士のネットワークをつないでデータをやり取りする方式

ブロックチェーンは分散型台帳といわれますが、ピアツーピアで管理運営される取引記録の一覧だからなのです。

ビットコインの取引をまとめて承認しているのは、同じブロックチェーンを複数のネットワークでそれぞれ保存するためです。

取引の発生の度に、毎秒ネットワークにつながるコンピュータを同時に更新するのは物理的に不可能なので、10分ごとにまとめているわけです。

 

スポンサードサーチ

【仕組みまとめ】ビットコインとブロックチェーンは全く別物

ビットコインとブロックチェーンの仕組み

いかがでしたでしょうか?

ビットコインを支えるブロックチェーンの技術について見てきましたが、確認できましたか?

あらためてブロックチェーンのポイントをまとめてみます。

・暗号化技術⇒詰めて並べる

・コンセンサスアルゴリズム⇒みんなで承認

・ピアツーピア⇒管理者がいない

・分散型台帳技術⇒記録をみんなで持つ

つまり、取引履歴をつめて並べて、みんなで承認して、みんなで管理しましょう、という技術がブロックチェーンなのでした。

 

くわしく知らないと、ビットコイン=ブロックチェーンと思いがちですが、全然別物なんですよね。

というか、むしろブロックチェーン技術の開発によりビットコインが生まれたわけです。

この理論を提唱したのがサトシナカモトと言われる人物。謎の多い人ですが、ビットコインの生みの親と言われています。

詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

ビットコインの発明者はサトシナカモト?
ビットコインの発明者は日本人って本当?サトシナカモトとはどんな人物なのか?

続きを見る

 

最後に、僕はビットコイン投資をしています。ビットコインの価格高騰で資産拡大中で実績もブログで公開しています。

興味ある人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

2021年1月ビットコイン投資
【2021年1月】半年で3倍になったビットコイン投資の実績を大公開!

続きを見る

 

スポンサードサーチ




-暗号資産

Copyright© 30代からの自分磨き , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.