AIの活用事例が知りたいな。どんなものがあるんだろう?
AIがどんどん社会に浸透してきていますが、実際にどこにAIが使われているのか?と考えると意外に出てこないこともありますよね。
そこで、今回のブログ記事では、代表的なAI活用事例を3つお伝えします。具体的には、
①スマートスピーカー
②画像処理
③RPA
という分野です。身近なAIを理解して、これからの社会がどうなっていくのか?考えるきっかけにしてくださいね。
目次
スポンサードサーチ
AI活用事例①スマートスピーカー
一番身近なところでは、Amazonアレクサやグーグルホームなどのスマートスピーカーですね。
新たなAI機器、スマートスピーカーの登場
2017年10月にGoogleからスマートホームのグーグルホームが、11月にはAmazonからアマゾンエコーが日本で発売されました。
スマートスピーカーの特徴は、AIとの音声対話を通じて気軽に様々なサービスが受けられる点です。
先行して発売されたアメリカでの普及率は急速に上昇しており、2018年12月時点でアメリカでは1億2000万台の出荷があり、世帯普及率は40%を超えています。
さまざまなデバイスで対話型サービスが行われている
このような対話型サービスは、さまざまな形で世間に広まっています。
たとえばスマホではLINEやツイッターなどのSNSサービス上でテキスト会話を行うAI「チャットボット」による問い合わせ対応や注文受付などのサービスが広がっています。
またソフトバンクのペッパーのように音声での会話ができるコミュニケーションロボットも店頭での顧客対応などに導入が進んでいます。
自動車の中でもAIによる対話サービスが普及し始めており、たとえばメルセデスベンツは「ヘイ、メルセデス」と話しかけることで、エアコンやウインドウなどの操作ができます。
音声対話は、まだまだ完全に便利とまではいきませんが、生活の一部となりつつありますね。
このような最新テクノロジーに触れることは大切なので、持っていなければ、ぜひ購入して世の中に変化に触れていきましょう。
AI活用事例②画像処理
AIの進化とハードの普及が後押し
ディープラーニングによる画像処理技術の進展、街頭や店舗内の監視カメラ、ドライブレコーダーや半自動運転の車載カメラ、スマホに組み込まれたカメラなどの爆発的な普及により、さまざまな画像処理技術の応用サービスが普及してきています。
画像処理技術の代表的な使い方としては、下記のようなものがあります。
物体検出:自動運転などに用いられる
顔認証:スマホの本人認証などに用いられる
画像分類:撮影した写真への自動タグ付けなどに使われる
類似画像検索:商標の権利侵害監視などに用いる
異常検知:映像からの不良品検出に使われる
映像監視やデータ入力作業への応用
セキュリティ分野への応用としては、監視カメラにうつった人物の不審な行動を検出したり、複数のカメラによる特定の人物の追跡を行うサービスが実用化されています。
また、データ入力作業対応への応用としては、トレイの上の商品を認識して、自動的に会計をしてくれるスマートレジサービスや、スマホで撮影した料理の名称を推定したり、カロリーを計算してくれるパーソナルエージェントサービスも登場しています。
スポンサードサーチ
AI活用事例③RPA
RPAとは何か?
最近注目されているキーワードにRPA(Robotic Process Automation)があります。
RPAとは、人間がマウスやソフトウェアロボットに覚えこませ代行させることで、作業や業務を自動化する取り組みを指します。
では、RPAは具体的にどんな場面で使われているのでしょうか?
医師、トレーダー、報道スタッフの業務を支援
たとえば、医療分野では医療画像からのがんの発見にAIが用いられており、その制度は専門医の能力をはるかに超えています。
保険分野では、診断書の記載内容に基づいた生命保険金の支払い審査にAIが用いられており、一部の難易度の高い請求を除き、AIによる自動審査が実現しています。
金融取引では、AIが過去の取引からトレーダーの判断基準を学習し、トレーダーの取引を代行することも試されています。
他にも、報道機関では天気予報やスポーツ報道などにおいてAIによるニュース原稿の自動作成が導入もされています。
完全な自動化は困難としても、今後AIが知的業務の効率化を目的に導入が進むことは間違いないでしょう。
【まとめ】AI活用事例
いかがでしたでしょうか?
身近なAIの活用事例を感じることはできましたか。
しっかり考えてみると、スマホの普及などから、AIに関連したサービスがどんどん私たちの生活の一部になってきていますね。
写真をとってSNSにアップするときの自動タグ付けなど、身近なところでたくさん応用事例があります。
あなたも、ITサービスを利用するときに「このサービスには、どんなAIが使われているのかな?」と考えてみるだけで、ものごとの捉え方が変わりますよ。