
ギックリ腰になっちゃった。走っていいのかな?頑張りたいのに・・・
せっかく目標をかかげて頑張っていたのに、腰痛やギックリ腰で、練習が思うようにできない・・・そんなことありますよね。
ぼくも、サブエガ(フルマラソン2時間50分切)に燃えていたのに、腰痛になってしまって、1カ月練習経過が狂いました。
ちょっと治ったと思って、走ってみたけど、やっぱり痛めて・・・の繰り返し。
さらには、くしゃみ一発でギックリ腰再発で、もうメンタル病む・・・みたいな。
腰痛において、こんな悩みもあるかと思いますが、ギックリ腰の時に走っていいのか?ということに対して。
結論でいうと、基本的に腰痛が緩和されてきたら、軽く動き出すくらいがちょうどいいと思います。
ずっと静止していると筋肉も硬直するので、少し動かして慣らしていくほうが良いみたいです。
ということで、今回のブログでは、ギックリ腰など腰痛に悩まされるランナーに向けて
・ギックリ腰の時に走っていいのか?
・ギックリ腰への対処法
・ギックリ腰からの復活方法
について、僕の体験をお伝えしていきます!
万人に効力を発揮するは分かりませんが、体験談として参考にしてください!
目次
スポンサードサーチ
ギックリ腰の時に走っていいの?
まずは、ギックリ腰が発症した!走っていいのかな?についてです。
ギックリ腰だとメンタル下がる
ギックリ腰になると、世の終わりですよね。
多くの動きが制限されるので、メンタルが下がります。
夜も寝づらいし、立ったり座ったりもしんどいし、何をするにも億劫です。
「要」という言葉からも、身体の中心を痛めると、何事もつらいですよね。
ギックリ腰当日、翌日は安静にする
ということで、ギックリ腰になった日や翌日は基本的に安静にしておきましょう。
市販薬の痛み止めを飲んで、コルセットをまいて、安静にしておきましょう。
ただ、寝るときは、コルセットは外したほうが良いです。適度に寝返りを打てたほうが身体が固まらないので。
ギックリ腰から2~3日で動けるようになる
さて、そんなギックリ腰ですが、2~3日すると改善されると思います。
ですから、少し動けそうだな、と感じたら、積極的に動いていきましょう(動きすぎは禁物です)。
ぼくは、ギックリ腰から2~3日後には、ゆっくりペースで(キロ6分~7分程度)走りましたよ。
ちょっと走ったほうが、身体もほぐれて楽になります。
ギックリ腰から3週間でほぼ治る
そこから徐々に回復するにつれて、ランニングの強度も上げていきます。
しっかり戻るには、だいたい3週間くらいかな?という感覚です。
再発しないように気を付けていきましょう!
ギックリ腰にならないための対策
ギックリ腰を一度起こすと癖になってしまいます。
ぼくも、ギックリ腰の治りかけから、くしゃみ一発でまた、ギックリ腰やり直しました。
まじで、この時は「この世の終わりだ・・・」と感じました。
急なくしゃみや咳には注意しましょうね!
また、腰痛は基本的に腰というよりも、ふとももやお尻の違和感から連動していることも多いです。
ランナーさんは、このあたりの下半身のストレッチ、ケアを大事にしてください。
【まとめ】ギックリ腰の時に走っていいの?
今回のブログでは、ギックリ腰の時に走っていいのか?ということをテーマに僕の体験をお伝えしました。
あらためて、お伝えしたいのはこんな感じです。
・ギックリ腰当日は安静にする
・ギックリ腰から2~3日で走り出す
・ギックリ腰からの完全回復は3週間
・ギックリ腰中の不意打ちくしゃみに気をつける
ギックリ腰になりやすい時は、やはりオーバートレーニングなどで疲労がたまっているときです。
怪我には気を付けて、自己ベストねらっていきましょう。
-
-
【3年ぶりの本気】フルマラソンに向けて何を準備するべきか?
続きを見る