ふるさと納税って良く聞くけど、
実際に、どんな仕組みなの?いまいちよくわからない。
ふるさと納税について、なんとなく興味あるけど、
手を付けてないよなー、という人は多いと思います。
やってみたいと思うけど、手間がかかるし、
本当にお得なのかもわからないし・・・
と、今さら聞けない、ということがありますよね。
とはいえ、ふるさと納税は、
実際に、僕もやっていますが、
めちゃくちゃ簡単ですし、お得です。
そこで、今回のブログ記事では、
ふるさと納税を、まだやっていない人向けに
・ふるさと納税の基礎
・ふるさと納税の手順
を解説します。
ぜひ、こちらの記事をよんで、
ふるさと納税をおとくに使ってみましょう。
目次
スポンサードサーチ
ふるさと納税の仕組み
ふるさと納税を一言でいうと
「2000円の手数料で特産品をGETできる」
そんな仕組みです。
ですから、2000円以上の価値のある特産品をもらえれば、
誰でもお得である、そんな仕組みなのです。
具体的にいうと、
ふるさと納税は、日本全国の都道府県市区町村に対して、
寄付をすると、お礼の品をもらえて、
さらに、寄付したお金は、所得から控除できる、
という仕組みです。
ふるさと納税は、税金を払っている人であれば、利用できます。
ふるさと納税という仕組みが、がなぜできのか?
というと、地方で育った人が、大人になって都会で働くと、
都会で納税をする、そんな人が多いですよね?
しかしこれでは、東京のような都会では税収が入って潤いますが、
小さいころに育った地方には税金が入っていかずに、苦しくなってしまうという問題が起こります。
そこで、都会で働いている人が自分の意志で、
ふるさとに納税することができるといいのでは?
ということで生まれた制度なのです。
ふるさと納税の流れ
ふるさと納税の流れは、こちらの4つです。
①自治体を選ぶ
②自治体に寄付をする
③自治体から返礼品が送られてくる
④ふるさと納税の申告をする
ふるさと納税の流れ①自治体を選ぶ
自治体は、あなたのふるさとである必要はありません。
自由に決めることができます。
ふるさと納税は、「ふるさとチョイス」「さとふる」「楽天ふるさと納税」
などのポータルサイトで申し込むことができます。
決めるポイントは、いくつかありますが、
多くは「返礼品」を見て、決めることが多いでしょう。
たとえば、僕であれば、「霜降り和牛」や「カニ」など地方の食をいつも頼んでいます。
自治体は、多く税収を得るために、「魅力的な特産品」を返礼品を用意しているので、
好きなものを選べばよいでしょう。
-
オススメのふるさと納税サイトや商品を紹介します
続きを見る
ふるさと納税の流れ②自治体に寄付をする
返礼品を選んだら、その自治体にお金を払います。
これは税制上、「寄付」として扱われます。
寄付した分だけ「寄付金控除」という所得控除が得られます。
所得控除とは「支払う税金を減らしてくれる」ものです。
ここで税金の仕組みを確認します。
税金の仕組み
・税金 = 所得 × 税率
・所得 = 収入 - 所得控除
このように所得控除は、所得を減らしてくれるので、
結果、税金が安くなるのです。
ただし、寄付した金額すべて所得控除になるわけではありません。
ふるさと納税の所得控除
寄付金控除 = 寄付した金額 - 2000円
寄付した金額から2000円を引いた金額が所得控除になります。
つまり、ふるさと納税は、
2000円の自己負担で、返礼品ををもらえる仕組みなので、
返礼品が2000円以上の価値があれば、お得である、ということになるのです。
ただし、注意しなければいけないのは
ふるさと納税は「税金の前払いである」ということです。
税金を前払いすることで、お得に返礼品をもらえるよ、
という制度なのです。
ふるさと納税の流れ③自治体から返礼品が送られてくる
ふるさと納税を寄付したら、自治体によりますが、
2週間~1か月程度で、返礼品が届きます。
僕も、全国各地のお肉を頼んで、違いを楽しんだりと、
各地方の特色なども知ることができて、楽しいのが
ふるさと納税の楽しみでもありますね。
とはいえ、返礼品をもらって、喜んで終わりではいけません。
この後にする手続きが大事なのです。
ふるさと納税の流れ④ふるさと納税の申告をする
ふるさと納税をすると、各自治体から、証明書が届きますが、
これをしっかりと申告しなければなりません。
この手続きを忘れてしまうと、来年分の税金が安くなりません。
ふるさと納税の手続きは「確定申告」と「ワンストップ特例」の2種類があります。
確定申告は、個人事業主や、収入が2000万円以上ある人などはしなければなりませんが、
このタイミングで、一緒に寄付金控除を申告します。
ただ、サラリーマンの人などは、確定申告をしたことがない人も多いと思います。
そこで、ふるさと納税では、確定申告を行わなくても申告できる制度があります。
それが「ワンストップ特例」です。
特例の申請には
・ふるさと納税先の自治体数が5団体以内
・ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出
など、条件を満たす必要がありますが、
この特例を使うことで、サラリーマンでも手間なく
ふるさと納税を活用できるのです。
スポンサードサーチ
【まとめ】ふるさと納税はお得な仕組み
ということで、今回のブログ記事では、
「ふるさと納税」の基礎について解説しました。
あらためて流れをまとめます。
①自治体を選ぶ
②自治体に寄付をする
③自治体から返礼品が送られてくる
④ふるさと納税の申告をする
この手順で、
・手数料2000円を払い
・ふるさと納税を活用して
・税金の前払いをすることで
・2000円以上の価値のある特産品をもらえれば
誰でもお得である、そんな仕組みなのです。
僕もふるさと納税を活用して、
お得に地方の特産品に触れましょう!
-
オススメのふるさと納税サイトや商品を紹介します
続きを見る