※この記事にはプロモーションが含まれています。

投資

【インデックス投資の出口戦略】4%ルールで資産を減らさない!

積立NISAでインデックス投資をはじめました。

コロナショックの暴落を見て、自分が資産を積み立てても、

取り崩すときに、暴落が落ちたらどうしようと心配です。

インデックス投資の出口戦略について知りたいな。

 

せっかく積立NISAなどをつかって、

インデックス投資でコツコツためていったとしても、

出口戦略として、どのように活用するのか?

をイメージできていないと、不安になりますよね。

 

仮に3000万円の資産をつくれたとして、

10%に相当する300万円を取り崩していくと、

10年でなくなってしまいそうですよね?

 

そこで、アメリカでは

・どんなポートフォリオで、

・何%ずつ取り崩せば

・できる限り資産を減らさずに取り崩しできるか?

を研究した人たちがいます。

 

この研究結果を、このブログではご紹介します。

 

結論からお伝えすると、インデックス投資には2種類の出口戦略があります。

①引退時の資産×4%を、定額で取り崩し続ける

②毎年の資産残高×4%を、定率で取り崩し続ける

 

どちらも「4%ルール」と呼ばれています。

すこし難しく、ごちゃ混ぜになりそうなので、

こちらについて具体的に解説していきます。

インデックスファンド
【必見】株式投資の初心者はインデックスファンドを買いましょう

続きを見る

 

 

スポンサードサーチ

インデックス投資の出口戦略①「4%ルール」定額取り崩し

インデックス投資の出口戦略

一つ目の4%ルールは、定額取り崩しについて。

「引退時の資産×4%を、定額で取り崩し続ける」とは?

具体的に見ていきましょう。

 

65歳で引退するときに3000万円の資産があったとします。

・1年目の取り崩し額は、3000万円×4%=120万円

・2年目の取り崩し額も、3000万円×4%=120万円

・3年目以降もずっと同じ

ということです。

 

つまり、引退時資産×4%に相当する金額を定額で取り崩します。

ふつうに考えると4%×25年=100%となりますので、

25年で資産がゼロになりそうですよね。

 

ただ、運用しながら取り崩すと、資産は長生きするのです

 

4%ルールで資産を長生きさせる

トリニティ・スタディという研究結果によると、

4%ルールを使えば、30年後に資産が残っている確率が96%と

資産ゼロどころか、資産が増えているということがわかったのです。

 

トリニティ・スタディの研究結果

・1926年~1995年の70年の対象期間

・株式50%、債券50%のポートフォリオ

・取り崩し率を4%に設定

・30年後に資産が残っている確率96%

 

多くのシナリオで資産残高が増えており、

各シナリオの中央値で当初資産の8倍に成長したのです

 

4%ルールで30年後に資産が8倍

具体的に数字で見てみると

・引退時資産が3000万円

・4%に相当する120万円を30年使い続けたら

・30年後に資産が2億4000万円になっているということ

となったのです。

 

このトリニティ・スタディの研究結果の対象期間にも、

もちろん暴落や弱気相場も含まれています。

 

さらに2011年、2018年にも検証データが更新されましたが結論は大きく変わっていません。

・35年後に資産が残っている確率96%

・40年後に資産が残っている確率86%

 

4%ルールの有効性は、現代でも否定されていません。

ぜひ、しっかり資産をためて、出口戦略に4%ルールを使っていきましょう。

 

インデックス投資の出口戦略②「4%ルール」定率取り崩し

インデックス投資の出口戦略

二つ目の4%ルールは、定率取り崩しについてです。

「毎年の資産残高×4%を、定率で取り崩し続ける」とは?

4%の定率取り崩しについての前提は

資産の4%が毎年増えるなら、資産4%を使っても、資産は減らない

ということになります。

 

具体的にどういうことかというと、

・株式のリターンは平均7%

・債券のリターンは平均4%

・株式50%、債券50%のポートフォリオを組むと

・平均リターンは5.5%

・インフレ率を1.5%と仮定して

・資産が4%増える

ということです。

 

まさに、お金がお金を産んでいる状態ですね。

 

4%ルールで半永久的に資産を増やし続ける方法

この4%定率取り崩しについて、3つのポイントをおさえると

半永久的に、資産を増やすことができます。

半永久的に資産を増やす方法

・ポートフォリオの期待リターンより小さい割合で取り崩す

・インフレ率を高めに設定しておく

・暴落相場では取り崩し額を少なくする

 

2020年のコロナショックなどの暴落相場は

過去の傾向から平均して11か月しか続かないというデータがあります。

 

こういう時に資産を取り崩すのは「安く売る」ということです。

この場合は取り崩す額を調整して、相場が戻ったら、一気に資産が増えることになります。

こういうポイントをおさえておけば、資産は長生きするでしょう。

 

この4%の定率取り崩しについては、

ランダムウォーカーに解説されていますので、

もっと詳しく知りたい人は読んでみましょう。


スポンサードサーチ

【まとめ】「4%ルール」を使ったインデックス投資の出口戦略

インデックス投資の出口戦略

いかがでしたでしょうか?

 

今回のブログでは、インデックス投資の出口戦略ということで、4%ルールについて見てきました。

あらためて、2種類の出口戦略を紹介します。

①引退時の資産×4%を、定額で取り崩し続ける

②毎年の資産残高×4%を、定率で取り崩し続ける

どちらも「4%ルール」と呼ばれており、やりたいことは同じです。

 

4%定額で取り崩すと

・株式50%、債券50%のポートフォリオなら

・40年後に資産が残っている確率が86%

でとなり、人生100年でも十分対応できますね。

 

4%定率で取り崩すと

・毎年、決まった金額が使えるわけでないが

・資産が完全にゼロになることはない

ということで、理論上はお金が減りません。

 

インデックス投資をしていると、暴落相場で不安になることもあると思いますが、

上昇相場では、リターンを大きく得ることができます。

 

何に投資するのか?が重要ですが、

米国株であれば、長期的に見れば、上昇するエネルギーの方が強いので、

だからこそ、コツコツと積み立てを続けていきましょう。

米国株と日本株の比較
米国株と日本株の違いを徹底比較!米国株に投資しよう!

続きを見る

 

しっかり知識も身に着けて、資産拡大して、将来豊かなキャッシュを生み出しましょう。




 

 

スポンサードサーチ




-投資

Copyright© 30代からの自分磨き , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.