※この記事にはプロモーションが含まれています。

ランニング

【6月】富士登山競走の試走の準備やポイントについて解説します

富士登山競走の試走をしたいです。

6月からやりたいけど、準備とかポイントとかあるかな?

ということで富士登山競走の山頂コースに出る僕が、6月の富士山に、実際に試走しにいって感じたポイントなどをお届けします。

6月富士登山競走の試走

富士山の山開きは7月1日からなので、6月では6合目より上には行けません

ですから、試走をするにも5合目コースまで(約15㎞、1400mアップ)になります。

僕は、昨年5合目コースを2時間3分でクリアして(山頂コースに参加するなら2時間20分が制限)、今年は山頂まで目指します

実際に富士登山競走に参加してみて、

  • 実際に富士山を走ることが大切だと感じたり
  • 高山病が怖いので慣れておきたい

ということから、山頂コースに臨む今年は試走に行きました。

とはいえ、僕は東京に住んでいて、片道約2時間かかります。

「往復4時間かけていくのはだるいな~」とも思っていましたが、実際にやってみて良かったです。

走ってみることで気合が入り、課題も見えてくるので。

ということで、今回のブログでは、富士登山競走の試走を考えている人や、5合目コースにチャレンジする人など、ぜひ参考にしてほしいです。

 

スポンサードサーチ

【準備】6月富士登山競走の試走

6月富士登山競走の試走

まずは、準備を確認しましょう。

5合目までなのでウェアはランスタイルでOK

ウェアはいつものランニングスタイルでOK。

ただ、5合目は2500m程度の標高で肌寒いです。

羽織るものがあったほうが無難でしょう。

僕は、70gのとっても軽いノースフェイスのジャケットを購入して持っていきました。

コンパクトにまとめられるし、軽いしで、とても使いやすいです。

シューズはランシューでOK

5合目までの道のりは

  • 10kmのロード区間
  • 5kmのトレイル区間

という感じです。

トレイル区間は少しぬかるんでいたり、岩場がありますが、基本的にランニングシューズでOKです。

とはいえ、滑りやすいところもあるので、グリップが強いトレランシューズもおすすめです。

僕はアシックスのフジライト3で臨みました。

昨年はナイキのテンポネクストでしたが、グリップが段違いで良かったです。

補給は水分1リットルくらいはほしい

15km、約2時間~2時間30分の道のりになりますが、途中で自動販売機などありません。

ザックをもって、1リットルくらいの水分はほしいところ。

5合目のスバルラインまで行けば、自販機があります。

富士山価格なので200円以上します。またごみは自分で持って帰る様子でした。

その他準備物

こんな持ち物があるとよいかなと思います。

補給食(おにぎり、パン、ジェル)

絆創膏など

現金5000円くらい

虫よけ

あまり重いと走るのきつくなるため、出発駅のロッカーに着替えなど荷物を預けるのおすすめします。

ちなみに、僕は富士山ハイランド駅(高速バス)を使って東京駅から行きました。

6月富士登山競走の試走

コインロッカーがたくさんありますので、ここで着替えや荷物を置いていきます(現金400円程度必要)。

【結果】6月富士登山競走の試走

6月富士登山競走の試走

6月富士登山競走の試走をやってみた結果をお伝えします。

山頂コースを目指している人の基準としては

・ロード10㎞区間の馬返しまで65分

・トレイル区間の5㎞を60分

で、トータル2時間5分でクリアすると、よいとされているようです。

5合目コース2時間10分

富士急ハイランドの高速バスから、富士吉田市役所まで約4kmのウォームアップ。

そして、市役所からスタート!結果は5合目コースのゴールまで2時間10分でした。

昨年の5合目コース本番は、2時間3分だったので、少し遅れました。

富士登山競争5合目コースの走力と練習方法
【実録】富士登山競争5合目コースを2時間でゴールした走力と練習方法

続きを見る

とはいえ、

・信号待ちのロス

・1kg程度のザックを本番は持たない

・本番はエイドも豊富

・気持ちも気合が入る

・事前準備も入念になる

などということで、この差は縮まっていくでしょう。

また、帰りの下山も走ることで、トータル約4時間走ったので、使う筋肉は違いますが頂上コースへのイメージはつかめました。

ロード区間は歩かないこと

5合目までの約15㎞は、10㎞のロードと、5㎞のトレイルといわれます。

最初のロード区間は、道幅もあり、先行している選手を追い抜くことができる区間です。

傾斜がどんどんきつくなって聞きますが、この区間を走り切れるか?が一つのポイントですね。

6月富士登山競走の試走

トレイル区間は着実に上っていく

馬返しを過ぎて、トレイル区間に入ります。

階段や、岩場などが出てきます。

さらには、標高も高くなり、気温が下がります。

2000mを超えると、高山病になる人も出てきます。

僕も、頭がぼーっとしたりしました。

呼吸をしっかり整えて、酸素を取り込んでいきましょう!

6月富士登山競走の試走

5合目富士スバルラインで補給して下山

5合目コースのゴールの佐藤小屋から約2㎞程度いくと、富士スバルラインがあります。

ここは、登山客などがバスで来ることができる場所で、飲食店やトイレなどがあります。

ここまで走って、飲み物を補給したり、ごはん食べたりして下山です。

今回は、寒くて、半袖短パンでは、凍えてしまいそうだったので、コーラとお茶を買ってすぐ下りました。

富士スバルラインまでの

・登り:2時間20分

・下り:1時間40分

という感じでした。

6月富士登山競走の試走

スポンサードサーチ

【ポイント】6月富士登山競走の試走

6月富士登山競走の試走

ここでは、6月の富士登山競走の試走のポイントをお伝えします。

ポイント①走力はフルマラソン3時間30分以上くらいが良さそう

5合目コースのクリア、つまり制限時間2時間20分程度を目指すなら、フルマラソンで3時間30分を切れるくらいの走力が必要でしょう。

割と感覚ではありますが、サブ4だと、なかなかつらいかな?と思います。

ポイント②補給の水を1L持ちましょう

約15㎞、2時間程度の道のりで、途中に自動販売機はありません。

ですから、しっかり水分補給できるように、補給は多めに持っていきましょう。

僕は500mlを2本もち、最初の1時間で1本、後半1時間で1本、というイメージで進めました。

ポイント③標高が高くなると寒くなる。羽織るもの持っていこう

トレイル区間に入ると、どんどん標高があがります。

天候にもよりますが、4合目以上くらいから肌寒くなってきます。

5合目の気温はおそらく気温が一けたになります。

周囲の人は、ジャケットを着ていました。

ポイント④虫よけスプレーしておいたほうが無難

6月なので、たくさんの虫がいます。

ヒルも大山などよりは聞かないですが、雨明けなどはいそうです。

虫が苦手な人は、全身に虫よけスプレーをして臨みましょう。

ポイント⑤一人で走ると不安。怖い。

トレイルランニングになれていない人は、静かな山の中を一人で走ると怖いと感じると思います。

時折「熊出没」みたいな表示があるので、林のほうから「ガサガサ」などと聞こえると恐怖を感じます。

僕は年のため、熊鈴をもって走りました。

とはいえ、この時期ですと、富士登山競走の試走をしている人もいますし、普通にハイカーもいます。

そこまで怖がる必要もないかもしれませんが、気を付けましょう。

ちなみに、野生のシカには出会いました。

 

【まとめ】6月富士登山競走の試走

6月富士登山競走の試走

ということで、今回のブログでは、富士登山競走の試走【6月版】をお届けしました。

富士山の山開きは7月なので、6月は5合目までしか行くことができません。

ですから、

・5合目コースにチャレンジする人

・頂上コースでも富士山を感じたい人

などは、とても良いのかなと思います。

また、天気も暑くなってくるので、ふもとは25度以上、5合目付近は10度以下など、体温調整も大切です。

しっかり準備して臨みましょう。

また、7月には頂上コースに向けて、試走を予定しています。

こちらもまたアップしたいと思います!

鶴巻温泉駅から大山山頂トレイル
【23年5月27日】鶴巻温泉駅から大山山頂へトレイル初心者がランニングしました

続きを見る

 

 

 

 

スポンサードサーチ




-ランニング

Copyright© 30代からの自分磨き , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.