※この記事にはプロモーションが含まれています。

ビジネス

朝活したいけど「朝起きれない」を解消する朝と夜のアプローチ方法

2020年5月30日

朝活したいけど起きられない。

朝スッキリ目覚めたいよ~。

そんな悩みって多いですよね。

 

今回は、そういった

・朝起きれない

・朝二度寝してしまう

・朝の決意が弱い

などの悩みを解消できるように

朝起きれるようになるためのテクニックを

お伝えします。

 

僕もこれまで仕事を頑張りつつも

・簿記2級の取得

・社会保険労務士の挑戦

・キャリアコンサルティング2級技能士の取得

・ファイナンシャルプランナー2級の取得

・年間読書100冊

・マラソンサブ3

・トライアスロンのチャレンジ

など、数々のチャレンジをたくさんしてきました。

 

その中で、朝の時間の活用はとても重要だったので、

その中で朝しっかりと起きて時間を有効活用するために

取り組んだことをご紹介します。

 

ちなみに、大切なのは朝起きることもそうなのですが、

実は夜の寝る前のアプローチも非常に効果的です。

 

ですからこの記事では、朝しっかり起きるために

朝のアプローチ

夜のアプローチ

について、ご紹介します。

 

 

スポンサードサーチ

朝起きれないを解消する【朝のアプローチ方法】

朝活

「朝起きれない・・・」を解消するには、

朝何をするのか?ということがまず考えられます。

朝にするべきアプローチをご紹介しましょう。

 

朝のアプローチ方法①目覚まし時計を遠くに置く

朝起きるときにつかうものと言えば「目覚まし時計」です。

 

音が大きいもの、スヌーズ機能があるもの、などなど

種類がありますが、僕が色々試した結果、大切なのは

「寝ている場所から遠くに置く」ということです。

 

歩いて、止めにいくので、自然と立たなければならない、

そういう状況にすることで、二度寝や甘えを断ち切るのです。

 

朝のアプローチ方法②スマホを遠くに置く

スマホが普及しだしてからは、目覚まし時計代わりに

スマホのアラーム機能を使う人も増えているでしょう。

 

①の時計を遠くに置くと、同じ理論で、スマホアラームで

起きている人は、遠くに置くことで、同じ状況をつくれます。

 

ただ、①の目覚まし時計を遠くに置くに慣れてくると、

「目覚まし時計を止めにいく⇒ベッドに戻って二度寝」

という現象がありえるのです。

また、冬なんかは、目覚まし時計を止めて、

ベッドに戻ってスマホをいじってて二度寝・・・なんかもあります。

 

ですから、スマホ自体を遠くにおいて、

ベッドで触れない状況を作ることも大切です。

 

おもいきって、目覚まし時計とスマホを

手の届かない範囲において寝る習慣をつけましょう。

 

朝のアプローチ方法③日差しを入れる

これは、①と②とは違うアプローチです。

身体に日光を浴びることで、徐々に人間の体は目覚めます。

 

これは、セロトニンという覚醒を促すホルモンが

日光により分泌されるためです。

 

ですから、日光を浴びられるように寝る前には、

カーテンを全開にして、日光が部屋に入るような状況をつくり、

自然と身体を起して、目覚めの良い状態をつくるのです。

 

 

こういったアプローチを駆使して、

目覚めの良い朝を迎えて、

気持ちの良い朝活をしていきましょう!

 

朝起きれないを解消する【夜のアプローチ方法】

朝活

とはいえ、朝のアプローチを続けても、

なかなか朝が起きれなくなったりするものです。

 

そこで、考えたいのが夜のアプローチです。

朝いろいろともがくよりも、実は、寝る時間を早めたり、

寝ているときの状態を変えることによって、

朝の目覚めを、ガラッと新しいものにできます。

 

個人的には夜のアプローチの方が

効果的だと思っているので、ぜひ試してください。

 

夜のアプローチ方法①寝る時間を早める

朝起きれないのはなぜか?

単純に眠いからです。だからこそ、

寝る時間をコントロールして、睡眠時間を確保する、

そうすることで、早起きが可能になります。

 

夜の無駄な時間・・・

たとえばネットサーフィンやゲーム、テレビ、晩酌など

過度にとりすぎなくても良いことを減らして、

睡眠時間に当てましょう。

 

睡眠時間は人によりますが、

一般的に6~8時間くらいは寝たいところです。

朝活を6時にするなら、12時前には寝ましょう。

 

そういった習慣作りから朝が変わりますよ。

 

夜のアプローチ方法②寝る前にスマホ見ない

これもよく言われることですね。

 

スマホのブルーライトが、脳を覚醒させて

「今は昼だ」と錯覚して、寝付けなかったり、

眠りが浅くなったりするのです。

 

ですから、スマホは、朝の対策と一緒にして、

リビングなど、手の届かないところにおいて、

ベッドや布団では、寝ることに集中しましょう。

 

夜のアプローチ方法③寝る前の2時間前に飲食しない

これも、聞く話かもしれませんが大事です。

 

身体に、何かが入ると、臓器は動き続けます。

脳は寝ているが、臓器は動いており、しっかりと寝付けません。

また消化スピードも遅くなり、胃もたれしてしまう・・・

などの悪循環もうまれます。

 

ですから、寝る前の2時間前には、

飲食しないようにすることも大事です。

 

ちなみに、「夜断食」というものをご存知でしょうか?

デトックスやダイエットにも効果的な方法です。

 

断食は正しくやらないと、逆効果もあり得ますので、

注意が必要ですが、朝、昼しっかりご飯を食べる人は

夜断食はオススメです。

 

1日3食だと、内蔵は休まる時間がないといわれています。

その休むタイミングを夜にあてることで、睡眠の質を高めるとともに、

空腹で朝目覚めるという好循環が生まれます。

 

個人的には夜断食が、目覚めの良い朝に一番効果的でした。

こちらも、ぜひ、試してみてください。

 

スポンサードサーチ

朝起きれないのは根本的な問題?そもそもなぜ起きるのか?

朝活

さて、ここまで朝活をするために、目覚めの良い朝を

迎えるための合計6つのアプローチをご紹介しました。

 

さて、あなたは、このアプローチをやってみようと思いますか?

それとも、やってみても難しいのでは?と感じますか?

どうでしょう。

 

ここで、朝起きることに

まだネガティブにとらえている人がいたとしたら、

そもそも、朝活を継続することは不可能でしょう。

 

というのは、

朝活をして自分を変えていこうという覚悟が足りないからです。

 

自分で、どうしてもやりたいことがあったとしたら、

何かしら頑張れるはずです。

 

大好きな人とのデート、とってもファンのライブがある、

など、どうしてもやりたい動機があったら、

人は必ず行動しますし、行動を変えられます。

 

朝活をしたいけど、できない、いろんな方法を試せない、

そんな人は、そもそも自分の中で朝活を継続する

動機形成ができてきません。

 

まず、自分自身が、朝活を実施する意味を考えましょう。

・朝起きるとどんな良いことがありますか?

・朝活を継続したら、どんな自分になれますか?

・朝活をしたことがあったとしたら、どんな気分を得られましたか?

・朝活をしないで、いつも通りだとどのようになりますか?

・朝ぐーたらする生活をしていたら、1年後どんな自分がいますか?

このような質問に真剣に考えてみましょう。

 

人が動くときの動機は二つです。

・希望があるか

・危機が迫っているか

この二つです。

 

朝活というのは、どちらかというと希望よりの活動です。

やらなくても、死にはしません。

ですから、より強い動機形成が必要です。

 

朝起きれないとなげく自分を心の中に感じる人は

自分の中で、朝活やる意味を、再度考えましょう。

 

そして、しっかりとした意義がなければ、

今は朝活しない、と決めることも大事です。

 

「やりたいけど起きれない」そんな日々を過ごしていると

自信をなくしていって精神的にも良くないです。

 

朝活に限りませんが、けじめをつけて生きてい生きましょう。

 

【まとめ】「朝起きれない」を解消する朝と夜のアプローチ方法

朝活

記事をご覧いただき、ありがとうございました。

 

朝目覚めるためのテクニック論と、

後半は精神論も入ってきました。

 

あたためて目覚めの良い朝を迎える方法をまとめてみます。

・スマホや目覚ましは別室において寝る

・就寝前2時間は飲食しない

・朝活する意味を自分の中ではっきりさせる

 

朝、気持ちの良い目覚めを得ることはとても良いことが多いです。

 

朝ランしたら、気持ちの良い空気を吸いながら

「今日どんな一日にしようか?」と設計できます。

 

朝カフェができたら、いつもと違う朝を迎えられたと

すこし優越感にひたれます。

 

朝、脳が活性化しているときに

仕事を一つ終わらせられるとその日がとても生産的です。

 

朝活は良いことばかりです。

 

朝1時間、時間を捻出することで、

年間365時間=15日に相当する時間をつくることができます。

 

これだけあれば、いろんなことに挑戦できます。

 

これからはリモートワークが増えてきて

通勤時間の短縮もできるでしょう。

この時間を有効に使えるかどうかが

周囲との差を広げるチャンスです。

 

ぜひ、日々のアクションを変えて

1年後、3年後を自分の手で拓いていきましょう。

フルマラソン初心者のタイム
目指せフルマラソン完走!初心者のタイムの目安と効果的な練習方法は?

続きを見る

 

スポンサードサーチ




-ビジネス

Copyright© 30代からの自分磨き , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.