株式投資の初心者です。
会社の銘柄選びってどうやったらいいの?
こんな風に、どんな銘柄を選ぶべきか?について悩んでいる人向けのブログです。
株式投資で銘柄選びをしようにも、どんなポイントで選んだらいいかわからないですよね。
とりあえず有名なトヨタやパナソニック、ソニーなどを見てしまいがちですが、そこに投資をしていいの?ということもあると思います。
そこで今回のブログ記事では
・銘柄選びのポイント
・銘柄選びのためのネット証券の使い方
について解説します。
今回のブログを見てもらえれば、株初心者でも、株式投資の最初の一歩を踏み出せるでしょう!
目次
スポンサードサーチ
株初心者の銘柄選びのポイント
そもそも株式投資をなぜやるのか?というと利益を得るためですよね。
そういう観点で考えると銘柄選びのポイントは次の二つになります。
①業績の良い会社を探す
②それを安い株価で買う
そこで、確認していく必要があるのが、会社の業績情報や株価の情報が必要になるわけです。
それらの情報をどのように集めるのか?ということですが、基本的にネット証券で集めるのがオススメです。
ヤフーなどのポータルサイトでも、株価や企業情報を見ることができますが、速さや充実度では、やはり、ネット証券が良いでしょう。
ネット証券といえば
・楽天証券
などが有名ですね。
どのサイトやアプリでも、できることは基本的には同じです。
あなたのライフスタイルで決めるか、フィーリングで決めても良いでしょう。
株初心者の銘柄選びはネット証券を利用しよう
それでは、ネット証券を使ってどのように銘柄選びをしていくのか?を考えていきましょう。
銘柄選びのためにネット証券で調べられることは?
まず、調べたい銘柄の名前か証券コードを入力して検索します。
すると、その銘柄に関する様々な情報を見ることができます。
・会社のプロフィール
・業績の推移
・会社に関するニュース
・株価チャート
・株主優待情報
銘柄選びのための業績情報
ネット証券が提供する銘柄選びに欠かせない情報はどのようなものがあるのか?確認していきましょう。
こちらは、楽天証券で、ソニーを調べたときの業績情報です。
引用:楽天証券
業績情報からわかることは、
・どんな会社なのか
・売上や利益は伸びているのか
・今後の見通しはどうなのか
等がわかりますね。
また、会社四季報やQUICKなどの情報も見ることができます。
引用:楽天証券
これらは銘柄選びに役立つ企業情報を一通り網羅していて、とても便利ですし、初心者にもわかりやすいでしょう。
銘柄選びのための株価情報
業績がわかったところで、株価の情報を見てみましょう。
株価情報を見ることで
・今の株価はいくらなのか
・どのくらいの値段で注文があるのか
・値動きの推移はどうなっているのか
等がわかります。こちらは、楽天証券のテクニカルチャートです。
引用:楽天証券
株の初心者であれば、これだけの情報だと多すぎて逆に困りますが、投資のプロが利用するレベルの情報を見ることができます。
こちらのチャートを使って、分析もできるので、どんどん活用していきましょう。
銘柄選びのためのニュース速報も見られる
リアルタイムで見られるのは株価情報だけではありません。
「〇〇会社が新技術を開発した」
「好業績を発表した」
「訴訟で勝った」
などのニュースをはやく入手できれば、それだけで有利になります。
また、各企業ごとに関連ニュースが見られると便利です。
たとえばソニーに関するニュースだけ集めて閲覧できる・・・などができると見逃さなくて良いですよね。
スクリーニングで条件に合った株を自動検索
ネット証券ならではのサービスに「スクリーニング」があります。
これは銘柄検索のことで、業績や投資資金などの条件を入力して検索すると、条件にあった銘柄を自動で抽出してくれるものです。
たとえば
・利益が20%以上増加していて、25万円以内で買える株
・配当利回りが3%以上で50万円以内で買える株
などが考えられます。
楽天証券のスクリーニングの画面はこちらです。
たくさんの項目の中から重要視したい指標を抜き出して、ランキング形式で抽出できます。
引用:楽天証券
その他、株価チャートの形を条件にすることができるなど、各社が競って機能を充実させています。
スポンサードサーチ
【まとめ】株初心者の銘柄選び
いかがでしたでしょうか?
株初心者のための銘柄選びのためのポイントについて解説しました。
株初心者が、銘柄選びのために、まず見るべきポイントは
①業績の良い会社を探す
②割安な株価で買う
ということになります。
ということで、まずは業績が伸びているのかどうか?を確認していきましょう。
ネット証券の使い方など具体的に見てきて、少し情報量も多かったかもしれませんが、まずはサイトに訪れて気になる会社を見てみましょう。
下記に大手ネット証券のリンクがあるので、ぜひ各サイトを比較してみてください。