※この記事にはプロモーションが含まれています。

ビジネス 就職活動

【2021年問題】大卒者の減少で新卒市場は採用難易度が高くなる

2021年問題っていうのを聞きました。

22年の新卒が減り始めるらしいけど、

どういうことかな?

 

2022年の新卒採用から

新規大卒者が減り始めます。

 

それを2021年問題と言います。

浜銀総合研究所が発表した内容です。

 

これまで新聞やニュースでは

「少子化」についてたくさん報道されてきましたが、

新卒採用の市場では、あまり影響はありませんでした。

 

というのも、実際には、2021年新卒採用まで

新規大卒者は増え続けていたからです。

これは、少子化に対して、大学進学率の割合の方が高く

・子どもは減っているが

・大学卒は増えている

ということがあったからです。

 

しかし、その少子化の影響が、

いよいよ新卒者にも出てきて新卒がますます採用しづらくなる・・

それが、2021年問題なのです。

 

今回のブログ記事では、この2021年問題について

・これまでの新規学卒者の推移

・今後の新規大卒者の推計

などについて、詳細をお伝えしていきます。

 

社会の流れを読みといていくにあたり、

参考にしてください。

 

 

スポンサードサーチ

【2021年問題の背景】増え続けた大学進学者

新卒採用の2021年問題

まずは2021年問題の背景について確認です。

少子化の一方で大学進学率が上がり続ける

こちらのグラフは、2000年~2040年までの、

18歳人口と大学進学率の推移と将来推計です。

18歳人口と大学進学率の推移と将来推計

引用:文部科学省「大学への進学者数の将来推計について

青い棒グラフが18歳人口ですが、2040年にかけて右肩下がりとなっています。

これは、連日のニュースで報道される内容ですね。

 

2020年現在では約120万人の18歳人口がいますが、

2034年には、100万人程度に落ちていくと予測されています。

 

確かに、私の娘は2015年生まれなのですが、

ちょうど修正人口が100万人を切った年で、

ちょうど娘が18歳のときが、2034年にあたります。

 

このように未来は決まっていっているのです。

 

2017年まで大学進学者が増え始めた

一方で、オレンジ色の波線グラフが大学進学率です。

2000年代前半には40%前後だった大学進学率ですが、

2020年には、50%まで達しています。

 

これが、いわゆる大学全入時代といって、

大学の定員に対して、大学進学希望者が、

ほぼ同じくらいの数になり、学生の質の低下などが

騒がれていることとつながるのです。

 

2040年に向けて、よりこの大学進学率が高まるとみられ、

大学の存在意義が問われている、そんな状況になっています。

 

【2021年問題】22卒から新卒が減り始める

新卒採用の2021年問題

いよいよ、ここからが2021年問題についてです。

大学進学者の推移と将来推計

さきほどのグラフの

「18歳人口×大学進学率」から計算されるものが、

大学進学者の人数となります。

 

下のグラフが、その大学進学者を表します。

大学進学者数の推移と将来推計

引用:文部科学省「大学への進学者数の将来推計について

このグラフによると、大学進学者のピークは

2017年の62万人となり、そこから減少をたどるのです。

 

2017年入学者が、社会にでるのが、2022年になるので、

この2022年の新卒学生を採用するタイミング

つまり、「2021年」が新規学卒者が減る最初の年なのです。

 

その後、ゆるやかに新卒学生は減っていくと見込まれています。

 

22卒から新卒が減り新卒採用は難易度があがる

このような背景から、これまで少子化とは

あまり関係のなかった新卒採用市場にも、

いよいよ少子化の影響が出てくることになります。

 

5年も経てば、新卒採用の難易度は大きく変わることでしょう。

もちろん、2020年現在、新型コロナウイルスの影響で、

新卒の求人倍率は、落ちてきています。

2021年新卒の求人倍率と内定率
【2020年10月】2021年新卒採用の求人倍率と就職内定率の状況

続きを見る

 

とはいえ、水準は2015年程度まででとどまっており、

超売り手市場から、買い手市場にかわった、とは言えない状況です。

 

この新卒採用市場は、毎年いろんな変化があり、

直近では、インターンシップなど3年生前半からの

就職活動も一般的となってきて、長期化となっています。

 

このまま採用難易度のあがる新卒市場で採用をし続けるのか?

それとも、新卒に変わる市場を探して、若手の中途採用をするのか?

など、企業の採用戦略が大きく変わる時期になっています。

有効求人倍率
【2020年8月】最新の有効求人倍率の推移について解説

続きを見る

 

スポンサードサーチ

【まとめ】2021年問題

新卒採用の2021年問題

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、2021年問題という新卒採用市場にとって

大きな動きが起きているという現象について解説しました。

 

あらためてポイントをまとめます。

見出し(全角15文字)

・2017年まで少子化の一方で大学進学率が上がり続けていた

・2017年にピークを迎えた大学進学者は2018年以降減っている

・2017年入学の学生が卒業する22年新卒から新規学卒者が減る

・結果、2021年以降新卒採用の難易度はより上がっていくと予測される

ということで、大手企業はまだしも、

中小企業にとっては、また採用難の時代が来ます。

 

もちろん、働き方改革やリモートワークなど

これまでの仕事の仕方が革新されているので、

今までのような採用活動が見直される可能性もあります。

 

いずれにしても企業にとっては、

変化に対応していかねば、淘汰される時代です。

 

世の中の動きをみて、柔軟に変化できる

組織作りをしていきましょう。

オンライン面接の導入状況
2021年新卒採用のオンライン面接の導入状況

続きを見る

WEB会議システムの比較
【2020年9月版】WEB会議システム【Zoom、Teams、Webex】の比較と特徴

続きを見る

 

 

スポンサードサーチ




-ビジネス, 就職活動

Copyright© 30代からの自分磨き , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.