日本のGDPが過去最悪の下落ってきくと、
すごくやばそうだけど、実際どんな状況なの?
僕たちは、今後何をしていけばいいの?
新型コロナウイルスの影響によって
世間では、日々、暗いニュースが流れていますね。
その中で、今回、内閣府からの発表によると、
2020年4~6月の日本のGDPが年率27.8%の下落となり、
戦後最悪の落ち込みとなったとニュースがありました。
とはいえ、このニュースがどれくらいやばいことなの?
と、経済にうとい人はピンときませんよね。
そこで、今回は、このニュースについて
・GDP27.8%減とは何か?
・日本の経済はどうなるのか?
そんなことについて、まとめてみました。
最後まで読んでみて、今後のあなたの行動の
ヒントになれば幸いです。
目次
スポンサードサーチ
新型コロナの影響で4~6月の日本のGDPが年率27.8%減少
あらためてこのニュースを日経新聞から確認してみましょう。
内閣府が8月17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、
物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で1~3月期から7.8%、年率換算で27.8%減った。
引用:日本経済新聞
難解な言葉が多いですが、大変そうなことは伝わりますね。
具体的に、かみ砕いて見ていきましょう。
国内総生産(GDP)って何?
国内総生産(GDP)とは、一定期間内に国内で
新たに生み出されたモノやサービスの付加価値のことです。
簡単に言うと、日本の売上(収入)というイメージでしょうか。
ちなみに、このGDPには日本企業が国外で生産したものは含まれません。
戦後最大のGDPの落ち込み
新型コロナウイルスの感染拡大で、
リーマン・ショック後の09年1~3月期の
年率17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなりました。
引用:日本経済新聞
つまり、
2020年4~6月の日本のGDPが年率27.8%減少というのは、
2020年4~6月の収入が1年間続くと仮定すると、
2019年度に比べて、27.8%の落ち込みとなるよ、ということです。
この4~6月というのは、緊急事態宣言の
真っただ中ですので、景気が落ち込むのもわかりますよね。
さらに、その状態が1年間続くいうことはないので、
実際に、年換算すると8%程度の下落になるのでは?と予想されています。
ちなみに、2020年6月の段階での、
コロナによる伸びる業界、厳しい業界をまとめた記事もあるので参考にしてください。
-
コロナショックで伸びる業界と伸びない業界は?【2020年6月】
続きを見る
新型コロナにより日本の経済は今後どうなる?
さて、新型コロナによる影響は、まだまだ続いています。
今後の日本は、どのようになっていくのでしょうか?
来日観光客は前年比▲99.9%と激減
日本政府観光局 (JNTO)の発表によると、
2020年6月の来日観光客数は前年比99.9%減の2600人でした。
2019年は、毎月250万~300万人の観光客が来日していたのが、
たったの2600人です!!!そりゃ壊滅的になりますよね・・・。
来日観光客が1000分の1になれば、
それに付随する観光業、飲食業なども一緒に傾きます。
続いて、倒産関連のニュースも見てみましょう。
コロナ関連の倒産400件超え
8月21日付の帝国データバンクのデータから。
・「新型コロナウイルス関連倒産」(法人および個人事業主)は、全国に458件判明(8月21日16時現在)
・法的整理379件(破産348件、民事再生法31件)、事業停止79件
・業種別上位は「飲食店」(62件)、「ホテル・旅館」(50件)、「アパレル・雑貨小売店」(32件)、
「建設・工事業」(29件)、「食品卸」(28件)、「アパレル卸」(21件)など引用:帝国データバンク
業種別にみると、飲食店やホテル、旅館など
「人の動きが止まった」ということによる影響を受けた
業種の倒産が多くなっています。
そして、今後は、食品関連の企業も危ないといわれています。
上記の飲食やホテル、旅館などの供給先が止まることで、
連鎖して、食品業界にもダメージがあるのです。
人口の自然減が2020年に初の50万人超え
日本の少子高齢化は叫ばれ続けています。
推測によると2100年には日本の人口は5300万人にもなる予想。
人口の増減は大きく経済に影響を与えます。
新型コロナで重症化しやすいのも高齢者といわれています。
高齢化が進む中では、このコロナウィルスの脅威は
非常に大きいとも言えますね。
スポンサードサーチ
【まとめ】新型コロナによる日本のGDP27.8%減少
いかがでしたでしょうか?
日々、かけめぐる新型コロナ関連の
経済ニュースをまとめてみましたが
改めて、概要です。
新型コロナの経済への影響
・GDPが戦後最大の落ち込みを記録した
・コロナにより「人が止まった影響」で消費が落ち込む
・コロナ関連倒産は400件を超え、まだ続く予測
本来であれば、2020年の夏の日本は
オリンピックの開催にわき、経済が盛り上がる予測でした。
まさか、こんなことになるとは1年前には思いませんでしたよね。
そういう意味で、個人個人が、外部要因に左右されないためには、
自分の収入源を複数もって、自分を安定させておくことです。
僕は2019年から不動産投資も初めて自分の収入源を
増やすための取組をコツコツ継続しています。
さらに、このコロナショックの影響で
2020年4月からブログの毎日更新をはじめて現在にいたります。
-
ブログ初心者が毎日更新4か月目のアクセスや収益の報告をします
続きを見る
こういった激震は、まだまだ長期的に見ると
起こりえるので、どんな時代になっても安心してい生きていくには
個人のレベルアップが必要です。
すぐには結果は出ませんが、コツコツ積み上げていくことが大切です。
新型コロナの影響で、リモートワークや副業も進んでいます。
僕も活用しているリモートワークや副業のサイトを紹介しますので、
登録してみて、あなたにあったスタイルの働き方も模索してみましょう。
クラウドテック:チャンスをつかみたいフリーランスに
ココナラ:スキルのフリーマーケット
クラウディア:日本最大級クラウドソーシング
クラウドソーシング・在宅ワークなら【Craudia(クラウディア)】
このコロナショックによる影響から、
あなたが何をしていくべきか?考えるきっかけにしていきましょう。