※この記事にはプロモーションが含まれています。

ランニング

VdotとVO2maxはどう違う?マラソンのタイムを予測するには?

2020年6月6日

自分のマラソンの予測タイムを知りたいけど、

それには、Vdotを使ったらいいって聞いたけど、

なんか難しいからよくわからないな。

VO2MAXっていうのもあるけど、どう違うの?一緒?

 

マラソンのサブ4を超えたくらいから、

いろんな練習方法など調べるうちに出会うのが

「Vdot」や「VO2MAX」っていう言葉。

 

結論から言うと、これらを知ることで、

「自分のマラソンの予測タイムがわかる」

ということです。

 

10kmやハーフマラソンの結果タイムから、

フルマラソンのタイムが予測できるのです。

そう考えると、知りたいですよね?

 

この記事では、

・Vdotとは何か?VO2maxとは何が違う?

・どのように活用するのか?

そんなことをお伝えします。

 

マラソンのレベルアップを目指している人は

ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

スポンサードサーチ

VdotとVO2maxって何?マラソンのタイムが予測できる?

Vdot表

Vdotの解説に入る前に、関連用語のVO2MAXから見てみましょう。

VO2MAXとは

最大酸素摂取量、つまり

「体内へどれだけたくさんの酸素を取り込めるか」

を示します。1分間に体重1kgあたり取り込むことが

できる酸素の量(ml/kg/分)を示しています。

 

では、Vdotは、何でしょうか?

Vdotとは

VO2MAXの略語として使われています。

上記は正式には

「Volume〔量〕-dot〔1分あたり〕-O2〔酸素〕-MAX〔最大値Maximum 〕」

の略となります。

 

ということで「VO2MAXとVdotは同じこと」を示しているのです。

 

まず、ここを抑えられると、理解が進みますね。

 

「世界一の指導者」と言われるジャック・ダニエルズ氏が提唱する

ダニエルズ式トレーニングでは、この最大酸素摂取量のことを

Vdotと表現しているのです。

 

ダニエルズ式トレーニングの詳細は下記をご覧ください。

ダニエルズ式トレーニング
【ダニエルズ式トレーニングとは?】マラソン練習の種類と組み合わせについて考えてみましょう

続きを見る

 

マラソンやロードバイクといった多くの有酸素運動では、

体内に酸素を取り入れ、その酸素を使い運動エネルギーを生み出しています。

 

つまり「Vdot=最大酸素摂取量」を向上させることが、

マラソンなどの持久力を必要とするスポーツにおいての

レベルアップには、とても大切になるのです。

 

また、自分のVdotを知ることで、

・マラソンのタイムが予測できる

・目標とのVdot差を把握しトレーニングができる

・オーバーワークによる疲労やケガを防ぐ

ということができるのです。

 

Vdotの表を使ってマラソンの実力を知ろう

Vdot表

ということで、実際にVdot表を見てみましょう。

細かいですが、見方としては、

「自分の各タイムの実績から、自分のVdotを知る」

ということです。

 

例えば、僕の自己ベストで見てみると、

5km:19分03秒⇒Vdotは52

10km:38分58秒⇒Vdotは54

ハーフ:1時間24分00秒⇒Vdotは55

フル:2時間58分16秒⇒Vdotは54

ということになりますが、複数のVDOTがある場合は

最も高いVDOTを採用してトレーニング強度を決定します。

つまり、僕の場合は55となります。

 

Vdot 1.5km 5km 10km ハーフ フル
30 8:30 30:40 63:46 2:21:04 4:49:17
31 8:15 29:51 62:03 2:17:21 4:41:57
32 8:02 29:05 60:26 2:13:49 4:34:59
33 7:49 28:21 58:54 2:10:27 4:28:22
34 7:37 27:39 57:26 2:07:16 4:22:03
35 7:25 27:00 56:03 2:04:13 4:16:03
36 7:14 26:22 54:44 2:01:19 4:10:19
37 7:04 25:46 53:29 1:58:34 4:04:50
38 6:54 25:12 52:17 1:55:55 3:59:35
39 6:44 24:39 51:09 1:53:24 3:54:34
40 6:35 24:08 50:03 1:50:59 3:49:45
41 6:27 23:38 49:01 1:48:40 3:45:09
42 6:19 23:09 48:01 1:46:27 3:40:43
43 6:11 22:41 47:04 1:44:20 3:36:28
44 6:03 22:15 46:09 1:42:17 3:32:23
45 5:56 21:50 45:16 1:40:20 3:28:26
46 5:49 21:25 44:25 1:38:27 3:24:39
47 5:42 21:02 43:36 1:36:38 3:21:00
48 5:36 20:39 42:50 1:34:53 3:17:29
49 5:30 20:18 42:04 1:33:12 3:14:06
50 5:24 19:57 41:21 1:31:35 3:10:49
51 5:18 19:36 40:39 1:30:02 3:07:39
52 5:13 19:17 39:59 1:28:31 3:04:36
53 5:07 18:58 39:20 1:27:04 3:01:39
54 5:02 18:40 38:42 1:25:40 2:58:47
55 4:57 18:22 38:06 1:24:18 2:56:01
56 4:53 18:05 37:31 1:23:00 2:53:20
57 4:48 17:49 36:57 1:21:43 2:50:45
58 4:44 17:33 36:24 1:20:30 2:48:14
59 4:39 17:17 35:52 1:19:18 2:25:47
60 4:35 17:03 35:22 1:18:09 2:43:25
61 4:31 16:48 34:52 1:17:02 2:41:08
62 4:27 16:34 34:23 1:15:57 2:38:54
63 4:24 16:20 33:55 1:14:54 2:36:44
64 4:20 16:07 33:28 1:13:53 2:34:38
65 4:16 15:54 33:01 1:12:53 2:32:35
66 4:13 15:42 32:35 1:11:56 2:30:36
67 4:10 15:29 32:11 1:11:00 2:28:40
68 4:06 15:18 31:46 1:10:05 2:26:47
69 4:03 15:06 31:23 1:09:12 2:24:57
70 4:00 14:55 31:00 1:08:21 2:23:10
71 3:57 14:44 30:38 1:07:31 2:21:26
72 3:54 14:33 30:16 1:06:42 2:19:44
73 3:52 14:23 29:55 1:05:54 2:18:05
74 3:49 14:13 29:34 1:05:08 2:16:29
75 3:46 14:03 29:14 1:04:23 2:14:55

 

さて、あなたのVdotはどのくらいでしたでしょうか?

ちなみに、マラソンランナーの目標となるVdotを確認しておきましょう。

 

Vdot目安

 サブ4   Vdot38

 サブ3.5 Vdot45

 サブ3   Vdot54

 

僕は、サブエガ(フル2時間50分)を目指しており、

Vdot58が基準なので、下記のような指標を目指して

トレーニングを積んでいく必要があるということです。

 

Vdot58の基準

5km:17分33秒(現在19分03秒)

10km:36分24秒(現在38分58秒)

ハーフ:1時間20分30秒(現在1時間24分00秒)

 

なかなか道のりは厳しいです・・・

 

このVdot表は、ダニエルズ氏が1979年に「Oxygen Power」にて

81ページにわたって発表しており、他にもヤード、マイル単位もあれば、

各Vdotにおける、トレーニングペースについても記載されています。

(例えばインターバルの場合はこのくらいのタイムなど)

 

ここでは、スペースの都合上、日本人が使いやすそうな

単位で掲載しております。ご容赦ください。

 

スポンサードサーチ

マラソンでのVdot活用のまとめ

Vdot表

いかがでしたでしょうか?

 

Vdotの理解は進み、

自分のVdotと目標のVdotについて

確認はできましたか?

 

あらためてまとめます。

まとめ

・Vdot = VO2MAXで、最大酸素摂取量を表している

・Vdotの向上が、有酸素運動では重要である

・Vdotで、タイムが予測できたり、トレーニング強度がわかる

 

実際に、この辺りを調べたりするレベルとなると

ランナーのレベルも上がってきており、

伸び悩みや、ケガなど、いろんな悩みが出てきやすいです。

 

そのためにも感覚でトレーニングをするのではなく、

過去の偉人の研究に従い、ロジカルに練習メニューを組み、

いろいろな練習を駆使していくことで、

少しずつレベルアップすることも大切です。

 

一日一日の練習に意味を持たせ、焦らず、計画的に

トレーニングすれば、必ず目標にたどり着けるはずです。

 

それぞれの目標に向かい、一緒にがんばっていきましょう!

 

スポンサードサーチ




-ランニング

Copyright© 30代からの自分磨き , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.