
中古ワンルームマンション投資をしたいけど、
2020年って、買い時なのかな?
景気が悪いからチャンスなのかな?と思ったり。
2020年はコロナショックにより、
リーマンショックを超えるといわれる
不景気に突入しております。
こういう時は、投資のチャンスとも言えますが、
実際に、中古ワンルームマンション投資については、
買い時なのかどうか?考える人も多いでしょう。
さて、僕は、ファイナンシャルプランナー2級で
2035年に10戸の中古ワンルームマンション所有を目指し
コツコツと不動産投資をしています。
現在、東京と大阪に1戸ずつ物件を持っていますが、
2020年8月現在、もう1戸の物件を探しており、
いくつかの物件を不動産会社から紹介されています。
そこで、今回は
・2020年8月現在の中古ワンルームマンション市場
・2020年8月の実際の物件価格
・2020年8月は買い時なのか?
そんなことを、解説していきたいと思います。
最後まで、ぜひ読んでいってください。
目次
スポンサードサーチ
2020年8月の中古ワンルームマンション投資の市場は?
それでは、中古ワンルームマンション投資の市場について見ていきましょう。
市場を見る際には、「価格」と「金利」の推移を見ることが大切です。
【2020年8月】中古ワンルームマンション投資のマンション価格推移
中古マンション市場を見るために、
各都市の70平米あたりのマンション価格推移を見てみます。
2020年4月 2020年5月 2020年6月 東京 8345万円(7.9%) 8373万円(7.7%) 8294万円(6.5%) 大阪 4635万円(10.1%) 4611万円(8.0%) 4530万円(4.0%) 名古屋 2942万円(-3.0%) 2952万円(-0.7%) 2965万円(0.1%) ( )は前年比 引用:東京カンテイ マンション価格推移より
こちらの表を見てみると、東京、大阪は
コロナショック後も、前年比プラスとなっており、
非常に堅調な推移となっています。
不景気といっても、住まいや、ワンルームマンションにおいては
家賃が崩れるということはなく、この不景気の中でも
安全な資産として、改めて不動産投資が注目されています。
ですから、基本的に大きく崩れることなく、
むしろ、世の中のお金は、不動産などの現物資産に集まってきて、
より価格は上がっていくことも想定されています。
【2020年8月】中古ワンルームマンション投資のローン金利推移
不動産投資ローン金利との連動性が高い
長期金利として代表的な10年もの国債の金利推移はこちらです。
引用:日本相互証券
基本的に、金利は低い水準を維持されており、
今後の見通してしても、極端に上下することはない
というのが大半の見方になっています。
上昇が考えにくい背景としては、コロナショックの経済対策として
金融緩和がより行われることを踏まえると、
長期金利を上昇する意味は日銀にとってないからです。
また、金利は、ローンを販売する銀行等の収益となっていくのですが、
今の水準がギリギリ収益を出せる最低ラインと言われています。
そういう観点からも、ここからより下がっていく?ということは
そこまで考えられないだろうということです。
2020年8月の実際の中古ワンルームマンション投資の物件価格
ここまでは、中古ワンルームマンションの市場について見てきました。
・価格は、横ばい、もしくは上昇の可能性が高い
・ローン金利は大きく変わる予測はない
ということです。
ですから、買うつもりなら、
なるべくはやめに買っておいた方がよさそうだというのが
2020年8月の予測となります。
中古ワンルームマンション投資をする上で
最重要なのは「物件の立地」となります。
-
-
中古ワンルームマンション投資では立地が大事な理由
続きを見る
30年以上先でも、安定した需要があるか?(空室にならないか?)
という視点が大切なので、僕は、東京と大阪で
中古ワンルームマンション投資をするようにしています。
【2020年8月】中古ワンルームマンション投資の東京の物件価格
さて、現在僕が不動産会社から提案されている
東京の物件をいくつか良さそうなものを紹介したいと思います。
エリア | 物件価格 | 面積 | 築年 | 家賃 | 利回 |
目黒 | 1480万 | 15.8平米 | 1985年 | 7.5万 | 6.08% |
中延 | 1650万 | 21.1平米 | 1998年 | 7.5万 | 5.45% |
尾久 | 1720万 | 25.6平米 | 2007年 | 7.8万 | 5.44% |
【2020年8月】中古ワンルームマンション投資の大阪の物件価格
さて、次に大阪を見てみましょう。
エリア | 物件価格 | 面積 | 築年 | 家賃 | 利回 |
阿波座 | 1520万 | 24.0平米 | 2015年 | 6.7万 | 5.28% |
東梅田 | 1590万 | 22.0平米 | 2013年 | 6.8万 | 5.12% |
堀江 | 1870万 | 30.9平米 | 2011年 | 8.4万 | 5.39% |
東京と大阪を見比べていかがでしょうか?
東京と大阪の物件価格は同じくらい(予算が1500万前後)ですが、
エリア、築年など、大阪の方が条件が良いです。
これは、東京が高すぎるということもありますが、
一方で東京は、それだけ、需要が安定しているとも言えます。
-
-
東京23区で中古ワンルーマンション投資をするべき3つの理由
続きを見る
最終的に、どちらをとるのか?はいろいろ検討する要素はありますが、
僕は、新しいものを買いたいので、そういう意味で
今回は、大阪で検討していきたいと思います。
-
-
中古ワンルーマンション投資は大阪で決まり!東京より魅力的な理由を解説します。
続きを見る
スポンサードサーチ
2020年8月は中古ワンルームマンション投資の買い時?
いかがでしたでしょうか?
2020年8月現在の、中古ワンルームマンション投資の
状況について、見てきました。
僕自身も、あらためて、今の市場がつかめたので、
よし、この物件に投資しようと思えたものが見えました。
また、僕がなぜ中古ワンルームマンション投資をしているのか?
については、こちらの記事もありますので参考にしてください。
-
-
30代でワンルームマンションの不動産投資を始めた理由
続きを見る
また、東京と大阪の市場についても見てきました、
それぞれ、良さもありますので、より詳細に情報収集したいという人は、
こちらの2冊を読んでみると良いと思います。
中古ワンルームマンション投資について、学べますし、
それぞれのエリアの良さもわかります。
ちなみに、投資をする前に、本は5冊は買い、読むべきです。
しっかり知識をつけてから、投資をはじめないと
取り返しがつかなくなることもあるからです。
いずれの資産形成を目指して、
5冊で1万円程度の投資ができないなら
そもそも投資には向いていません。
ぜひ、読んでみましょう。
【東京】
【大阪】
改訂版 ファイナンシャルプランナーが教える「大阪」ワンルームマンション投資術
ここまで見てきて、「不動産投資は、まだよくわからない」
という人は、他の投資も検討してみましょう。
「お金がお金を生んでくれる」という資産形成は
あなたの今後のキャリアにおいてとても重要だと思います。
まだ何もしていない人は、積み立てNISAやiDeCoから
はじめて見ると良いでしょう。
-
-
【資産運用初心者向け】積み立てNISAとiDeCoの違い
続きを見る